関東エリアに就職することを考えている就活生への支援策について

内定までに数回会社訪問する必要があるが、最終面接の時のみ、交通費がでる会社が大半のようだ。最終面接さえも交通費がでない企業もある。さらに、数社から数十社にアプローチする必要があるので、上京するとなると、交通費・宿泊費がかなりかかり、その費用捻出は学生にとっては大変である。寝泊まりは、上京する学生同士で話し合って、部屋をシェアできる宿を借りるとかして、安く泊まれるところを探している話を聞く。宿代わりになる在京の同窓生のご自宅を使わせていただけるような仕組みがあれば、ありがたい。荷物を置かせてもらうとか、座らせてもらうとか、涼しいところで、しばらく休ませてもらえる所があるだけでも非常に助かることが多い。例えば、午前に一件、午後に一件、会社訪問する場合、時間の間隔があくので、都内のあちこちにそのような事で利用できるスペースがあるとありがたいようだ。特に夏の時期、外は非常に疲れるので、助かるとの事。

北九州市立大学キャリアサポーター参加登録フォーム

現在100名程度の卒業して2,3年の同窓生が登録しており、彼らの経験は、フレッシュで、これから就活をしようとしている在校生の参考になるので、就活生の頼りになっている。関東エリア在住の同窓生も10名程度登録されている。

2025年2月19日の関東支部役員会議にて決定された就活支援(関東エリアに就職を考えている就活生支援)

1.エントリーシートの作成支援を有志にて行う。
2.宿泊の手配:子供部屋等空き部屋がある同窓生を個別に当たって、就活生のための宿を一つ一つ増やしていく。
3.ひと休みができる区立図書館などの公共施設、ドトール・ベルローチェなどの喫茶店のマップなどの作成。
4.勤務先、北九州市東京事務所など就活生が利用可能な施設をまとめて、マップ化する。
5.上記内容は、北九大キャリアセンターと常に情報共有する。

6.北九大キャリアセンターご手配の「OB/OG訪問プラットフォーム「ビズリーチ・キャンパス」を活用したオンラインOB/OG訪問」に協力する。

北九大キャリアセンター 卒業生の方へ
https://career-kitakyu-u.jp/alumni/

就活支援に関する問い合わせ先:菅野修一 090-6017-9074,shuichi.kanno@gmail.com