「一見、問題児こそ、天使: 教育現場での出来事は宝物」
前原艶子さん(S55英文)が、「一見、問題児こそ、天使: 教育現場での出来事は宝物」 Kindle版を出版。ペンネーム:源艶子
まえがき
はじめまして。たくさんの本の中からこの本を手に取ってくださり、ありがとうございます。
私は約30年間、高校教師としてお仕事をさせていただきました。そして、もうだいぶ大人ですが(笑)2人の娘を持つ母親でもあります。皆さんの中にも教育現場で日々奮闘する先生や、子育てに一生懸命なお父さんやお母さんもいらっしゃることでしょう。世の中の変化も激しく、教師や親として迷ったり悩むこともありますよね。私も最後の方は不登校の子どもたちが通う学校に勤めていたので、子どもだけではなく保護者の方の葛藤や不安にも触れてきました。
実際、精神的に参ってしまう先生たちも見てきました。私自身、教師人生を通して子どもたちの素晴らしい成長を見守らせていただき、感動的な出来事もたくさんありましたが、壁にぶつかることもあり、時に悩むこともありました。そんな中30年も元気に教師生活を続けてこられたのは、私自身色んな師や学びとの出会いがあったからというのも大きな要因だと思っています。
教育や子育てに絶対解はありませんが、私がこれまでに関わった生徒を振り返り、特に印象的に残っている出来事や、それによって心が救われたり、関係性が作られたりしたことを皆さんに共有させていただきたいと思い、初めての出版にチャレンジすることにしました。
初めから立派な教師や親はいないと私は思っています。でも、これで良いのだろうか?と1人で悩んでいる先生や親御さんがたくさんいると感じています。少しでもそんな皆さんの気持ちが楽になり、どんな出来事も魂の成長や喜びに繋がっているということをお伝えできればと思います!
たくさんの生徒と関わる中、いろんな出来事や問題行動は数え切れません。しかし、一つ一つのことが、私の方が生徒から学び、気づき、成長させられたと確信しています。
「問題児こそ、天使」というタイトルですが、ここでいう問題児とは一時的に問題を持っていた生徒という意味にとらえていただければ有難いです。一見問題児ではありますが、優しさや純粋な心を持った生徒たちばかりで、宝物のような愛する存在なんです。教育現場で実際に起こった出来事や私自身の体験を通して何かを皆様の心にお届けできたら幸いです。
★もくじ
第1章 教員のきっかけ
1. S君とM君
2.協力者
第2章 やんちゃな女の子
1.誕生日会
2.誕生日会の意味
第3章 やっとできた宿題
1.お母さん、おはよう
2.子どもはみんなお母さんが大好き
第4章 向き合ってほしい
1.高校1年生
2.柿の後ろ姿
第5章 深夜徘徊
1.帰りたくない
2.本音を言える存在
第6章 赤点たくさん
1.スゲエ
2.スイッチON
第7章 年末に思い出す生徒
1.新聞配達
2.貧しい境遇を生かす
第8章 初めての学級委員
1.あとがない
2.応援団長
3.いいヨット
第9章 みんな天使
1.先生も天使
2.お父さんも天使
3.お母さんも天使
4.素直な天使
5.不登校も天使
第10章 クラス経営
1.ブレーンストーミング
2.毎月の目標決め
3.いいとこ見つけ
4.子育て講座
5.クラスキャンプ
6.バーベキュー
第11章 魂の約束

AMAZON Kindle版