関東支部

11/8関東支部『女性の会』開催報告

各 位

晩秋の候、皆さまにはお変わりなくご健勝のこととお喜び申し上げます。 

さて、去る11/8(土)に関東支部『女性の会』が一年半ぶりに開催されました。
今回は神田のレンタルスペースにて【開運☆ブレスレット作り講座】を、昨年と同じく「ななつぼしななこ先生」をお招きして行いました。

当日の参加は、なんと【国際関係学科】出身の方ばかり!30代40代50代、各世代揃いました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
三浦 智佳子さん(H9)
松本 淳子さん (H9)
水森 彩さん (H12)
奈須 由美さん (H14)
小形 美乃莉さん(H26)
岩岡 文枝(H9)
塚原 美貴さん(小形さん同僚)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
プラス岩岡娘(小2)と、ななこ先生の計9名で楽しく学びました。

まずはレジュメに沿ってパワーストーンの知識を教わり、その後は揃えていただいた材料で早速ブレスレット作り♪一人一人の進捗に合わせて、丁寧にレクチャーしていただきました。
途中、黙々と作業する場面では「普段の仕事に育児に多忙な時間を忘れられる〜」と、皆さん夢中になって作業されていました(^^)
自己紹介も挟み、あっという間の充実した2時間を終えましたが、まだまだ話し足りないメンバーでその後お茶会へ。

皆さん、前夜遅くまで、さらには当日直前までお仕事でタイトなスケジュールの中でのご参加でしたが、いつもの喧騒を離れて、講習もお茶会も大いに楽しんでいました。

いくつになっても新しいことにチャレンジしたいという思いで、3年連続《体験型》の女性の会にしてみましたが、ご参加の皆さまにはとても好評でした!
毎年感じるのですが、やはりこういう会に積極的にご参加くださる方々は、輝いていて素敵な女性ばかりですね♥
皆さま、お忙しい中でのご参加ありがとうございました。

関東支部/岩岡 文枝(H9国際関係)

前列左から塚原さん,ななこ先生,小形さん,水森さん
後列左から岩岡,三浦さん,奈須さん,松本さん

12月17日(第三水曜日)の三水会(忘年会)のご案内

ワイワイガヤガヤと楽しみましょう。

座席の確保がありますので、11月30日(日曜日)までに参加される方は、
ご連絡をお願いします。しかし、ドタキャンありです。どんなに遅れても遠慮しないで、顔を出してくれるとうれしいです。

日時:12月17日(第三水曜日)、19時より21時頃まで。
ご注意:18時頃から飲み始めていますので、時間調整しないで、ご参加ください。
場所:イル バロッコ 有楽町店の2F。 有楽町駅のすぐ近く、ガード下です。
https://www.giraud.co.jp/il-barocco/
会費:3、000円から4、000円程度
料理内容(予定):
 前菜盛り合わせ、シーザーサラダ、マルゲリータなど
 アルコール:乾杯のビール、白ワインか赤ワイン
 アラカルトで注文しますので、臨機応変になります。
参加予定者:古川洋(S42中)、佃武彦千葉支部長(S45経営)、佃節子(S45米英)、広中博美神奈川支部長(S46米英)、森光盡一郎(S49中、歴史歩こう会担当)、中桐 浩司(H60経済)、三浦智佳子 (H09国際関係、初参加)、奈須由美 (H14国際関係、初参加)、下田美保(H15経済)、松井志穂美(H19経済)、山瀧裕之(H21国際関係)、中岡亮介(H26社会システム)、木原拓哉(R02法、住友生命、初参加)、菅野修一(S49経営)。
参加申込方法;11月30日(日)までに、

① スマホは右のQRコードから、
② 関東三支部のホームページから、 
③ 下記のメールアドレスから、 お願いします。
  shuichi.kanno@gmail.com


昨年の様子

10月15日(第三水曜日)の三水会のご報告

日時:10月15日(第三水曜日)、19時より21時頃まで。
場所:カメ☆スタ(亀有) 亀有駅より徒歩3分
   東京都葛飾区亀有3-32-5

18時からのスタート組が4名となり、ハッピイアワーを楽しみました。あれこれ、風の吹くままに、話題がでましたが、無事、左の耳から右の耳を通過しただけだったようです。西岡さんと山瀧さんが同じ田川出身で、巻き舌の田川弁を教えて頂きました。初参加の横尾さんからは、パリコレに同窓生が出ているよということで、「えっ!、そりゃ凄い!」「ハブ酒のショットグラスで乾杯!」

参加者:
西岡太紘(S43米英、日の基保育園)、初参加
佃武彦千葉支部長(S45経営)、
佃節子(S45米英)、
菅野修一(S49経営)、
中桐浩司(S60経済)、千葉副支部長
水森彩(H12国際関係)、
横尾俊憲(H25政策科学科、日本マクドナルド)、初参加
山瀧裕之(H21国際関係)、
榮野川盛嗣(えのかわもりつぐ)(H19経営情報)カメ☆スタのオーナーシェフ、初参加

次回、三水会は、11月19日(第三水曜日)です。

10月15日(第三水曜日)の三水会のご案内

ワイワイガヤガヤと楽しみましょう。

座席の確保がありますので、10月12日(日曜日)までに参加される方は、
ご連絡をお願いします。しかし、ドタキャンありです。

日時:10月15日(第三水曜日)、19時より21時頃まで。
ご注意:18時30分頃から飲み始めていますので、時間調整しないで、ご参加ください。19時まではハッピーアワーになっているので、飲み物は安くなります。
場所:カメ☆スタ(亀有) 亀有駅より徒歩3分
   東京都葛飾区亀有3-32-5
   インスタグラム(タコライスうまいよ)
   インスタグラム(画像が一杯あります)
会費:3、000円程度
料理内容(予定):
  ポークステーキ!新鮮なホルモン、ハブ酒など。
参加予定者:
  古川洋(S42中)、西岡太紘(S43米英)、佃武彦千葉支部長(S45経営)、佃節子(S45米英)、菅野修一(S49経営)、水森彩(H12国際関係)、塩出貴洋(サッカー部)、
山本義文(H13法)、横尾としのり、山瀧裕之(H21国際関係)、10月3日現在、10名。

座席数:11席、20名まで参加可能ですが、立ち席になります。
参加申込方法;10月12日(日)までに、

① スマホは右のQRコードから、
② 関東三支部のホームページから、 
③ 下記のメールアドレスから、 お願いします。
  shuichi.kanno@gmail.com

カメ☆スタは、榮野川盛嗣(えのかわもりつぐ)さん(H19経営情報、沖縄うるま出身)がオーナーシェフの地元の人たちに愛されている居酒屋(下見情報では結構うまい!)です。千葉県在住の方、葛飾区、足立区など、お近くにお住まいの同窓生の参加をお待ちしています。

関東支部『11/8女性の会』開催のご案内



女性会員各位

厳しかった夏の日差しも秋風とともに和らいできましたが、皆さまにおかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて掲題の件、今年度の『女性の会』活動のイベントとして 、来る11月8日(土)に【簡単♥開運ブレスレット作り講習会】を講師を招いて開催予定です。
是非お気軽にご参加くださいませ♪

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
▣日時:11月8日(土曜日)13:30〜 15:30
▣会場:〒101−0044 東京都千代田区神田鍛冶町3-3 ニュー神田ビル2階
▣講師:ななつぼしななこ先生
▣会費:2,000円 〈当日集金〉
▣持ち物:文房具(ハサミ,テープ,定規)
【詳細は添付のチラシをご覧ください】
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

参加ご希望の方は、10月31日迄に↓
●お名前
●卒年学科 (例:R6法)
●ご連絡可能なメールアドレス (例:taro-hanako@kitaq.jp)

をご記載の上、下記アドレスまでご送信くださいますようお願いいたします。
cinzano-rosso.33@softbank.ne.jp/岩岡 携帯

☆ご記載いただいたメールアドレスは、本企画のお知らせにのみ使用いたします。連絡のつきやすいものをご記入願います。

■幹事:岩岡 文枝(H9国際関係),小形 美乃莉(H26国際関係)

以上.

9月17日(第三水曜日)の三水会のご報告

日時:9月17日(第三水曜日)、19時より21時頃まで。
場所:イル バロッコ 有楽町店の2F。 有楽町駅のすぐ近く、ガード下です。

森光さんの歴史解説を聞いたり、水森さんから生命保険の裏話を聞いたりと、話題があっちこっちしました。竹本麻美さんのゴルフ自己ベストが102は注目です。佃さんが前日のゴルフで38,44でぶっちぎりで優勝したとの事。いつもながら、会話に花が咲き、新しい刺激をもらいました。楽しく過ごさせていただき、ありがとうございました。

参加者:
古川洋(S42中)、
佃武彦千葉支部長(S45経営)
森光盡一郎(S49中)
水森彩(H12国際関係)
竹本麻美 (H18国際関係,KATE(花王))、初参加
菅野修一(S49経営)

次回の10月15日(第三水曜日)の三水会は、カメ☆スタ(亀有)を予定しています。カメ☆スタは、榮野川盛嗣(えのかわもりつぐ)さん(H19経営情報、沖縄うるま出身)がオーナーシェフの地元の人たちに愛されている居酒屋(沖縄料理が多いみたい)です。千葉県在住の方、葛飾区、足立区など、お近くにお住まいの同窓生の参加をお待ちしています。

9月17日(第三水曜日)の三水会のご案内

ワイワイガヤガヤと楽しみましょう。

座席の確保がありますので、9月14日(日曜日)までに参加される方は、
ご連絡をお願いします。しかし、ドタキャンありです。

日時:9月17日(第三水曜日)、19時より21時頃まで。
ご注意:18時頃から飲み始めていますので、時間調整しないで、ご参加ください。
場所:イル バロッコ 有楽町店の2F。 有楽町駅のすぐ近く、ガード下です。
https://www.giraud.co.jp/il-barocco/
会費:3、000円から4、000円程度
料理内容(予定):
 前菜盛り合わせ、シーザーサラダ、マルゲリータなど
 アルコール:乾杯のビール、白ワインか赤ワイン
 アラカルトで注文しますので、臨機応変になります。
参加予定者:古川洋(S42中)、佃武彦千葉支部長(S45経営)、広中博美神奈川支部長(S46米英)、水森彩(H12国際関係)、菅野修一(S49経営)。
参加申込方法;9月14日(日)までに、

① スマホは右のQRコードから、
② 関東三支部のホームページから、 
③ 下記のメールアドレスから、 お願いします。
  shuichi.kanno@gmail.com

10月15日(第三水曜日)の三水会は、カメ☆スタ(亀有)を予定しています。
カメ☆スタは、榮野川盛嗣(えのかわもりつぐ)さん(H19経営情報、沖縄うるま出身)がオーナーシェフの地元の人たちに愛されている居酒屋です。

【再掲】サントリービール工場見学ツアーのご案内

ユーミンの「中央フリーウェイ」にでてくるサントリービール工場に行き、できたてホヤホヤのプレミアム・モルツを飲みましょう!

現在、参加者は8名。あと参加枠は7名あります。ご家族やお友達と一緒にご参加いかが?
--------------------------------------------------------
残暑お見舞い申し上げます
各所で40度越えを記録する中、まだまだ暑さが増しそうな状況ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
府中市のサントリービール工場見学ツアーをご案内いたします。

ビール工場見学→試飲会(ビール3杯)→昼食会(場所未定)を予定しています。

申し込み締め切り日は、9月10日(水)です。先着15名となります。
申込の連絡先は千葉支部長 佃武彦まで、メール又は電話にてお願い致します。
E-mail : gf_1948tsuku@ybb.ne.jp
TEL: 04-7144-7098 携帯:09063041737

ビール工場見学スケジュール

日時 :9月28日(日) 11時40分~13時10分(90分)
会場 :サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野
   :〒183-8533 東京都府中市矢崎町3-1
   :TEL 042-360-9591
   :URL:https://www.suntory.co.jp/factory/musashino/
参加費:1,000円
集合時間 :10時50分
集合場所 :JR府中本町駅遊歩道側(徒歩でビール工場に移動:20分程度)
予定 :工場内見学後、試飲会(ビール3杯)、
   :府中本町駅周辺で昼食会(参加費別途)
試飲するビール:ザ・プレミアム・モルツ
「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野は、
1963年に開設された、サントリー初のビール工場。
ザ・プレミアム・モルツは、この場所から誕生しました。」

8月21日(木曜日)の三水会のご報告


日時:8月21日(木曜日)、19時より21時頃まで
場所:イル バロッコ 有楽町店の2F。 有楽町駅のすぐ近く、ガード下です。

6時から9時20分まで、ビール17杯、ハイボール7杯などなど、よく飲みました。初参加者が2名、久しぶりの参加者が1名。自己紹介してもらいながら、風の吹くまま、気の向くまま、会話に花が咲き、新しい刺激をもらいました。ありがとうございます

参加者:
古川洋(S42中)
リー進香(H03経済、日本通運NIPPONEXPRESS)7年ぶりの参加
土生真弘(はぶまさひろ)(H12国際関係 イー・アール・エム日本) 初参加
水森彩(H12国際関係)
山瀧裕之(H21国際関係)
友延撤平(H22国際環境工学部専攻 NTTドコモソリューションズ)初参加
菅野修一(S49経営)

サントリービール工場見学ツアーのご案内

残暑お見舞い申し上げます
各所で40度越えを記録する中、まだまだ暑さが増しそうな状況ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
府中市のサントリービール工場見学ツアーをご案内いたします。

ビール工場見学→試飲会(ビール3杯)→昼食会(場所未定)を予定しています。

申し込み締め切り日は、9月10日(水)です。先着15名となります。
申込の連絡先は千葉支部長 佃武彦まで、メール又は電話にてお願い致します。
E-mail : gf_1948tsuku@ybb.ne.jp
TEL: 04-7144-7098 携帯:09063041737

ビール工場見学スケジュール

日時 :9月28日(日) 11時40分~13時10分(90分)
会場 :サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野
   :〒183-8533 東京都府中市矢崎町3-1
   :TEL 042-360-9591
   :URL:https://www.suntory.co.jp/factory/musashino/
参加費:1,000円
集合時間 :10時50分
集合場所 :JR府中本町駅遊歩道側(徒歩でビール工場に移動:20分程度)
予定 :工場内見学後、試飲会(ビール3杯)、
   :府中本町駅周辺で昼食会(参加費別途)
試飲するビール:ザ・プレミアム・モルツ
「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野は、
1963年に開設された、サントリー初のビール工場。
ザ・プレミアム・モルツは、この場所から誕生しました。」