第10回千葉支部定期総会・懇親会のご報告(2025.4.20)
第10回千葉支部定期総会・懇親会をホテルフローラ船橋にて開催致しました。
千葉支部も設立して20年目を迎え、会員数も349名となりました。
役員の高齢化も進み3名体制にて支部活動を続けてきましたが、今回、新たに3名の役員、副支部長 中桐浩二(S60年経済) 会計幹事 岸田吉弘(S50経済) 広報幹事 田中義朗(S54年経営)が加わり6名体制にて活動していく事となりました。
今回はご来賓として大学より柳井雅人学長、本部より善正善相談役、北九州市東京事務所前田泰史所長をお迎えし、又、関東支部、神奈川支部からも多数の同窓生の参加を頂き、総勢29名で開催致しました。今回も3名の初参加者(前回12名)があり、次回以降も期待したいものです。ご来賓の柳井雅人学長から大学の現状並びに2026年に創立80周年を迎えての記念事業と同窓生からの支援要請の案内、2027年4月の新学部「情報イノベーション学部」が旦過市場に誕生するお話がありました。
記念写真撮影後、懇親会へ入る前、北九州市東京事務所前田泰史所長より魅力ある北九州市の現状やふるさと納税のご案内があり、我々の母校のある北九州市の素晴らしさを改めて実感致しました。善相談役の乾杯の発声にて懇親会が始まり、続いては同窓生でソニー・ミュージックレーベルズ専属民謡歌手として活躍されている三宅良二様(S62、経済、サークル柔道部)の民謡と三味線を聴きながら会食・懇談へと移った。
最後に、関東支部の松下小夜子(R2・地域創、応援団長)さんのリードにて、全員輪になり校歌・逍遥歌を斉唱し、又、松下さんの応援団演舞に魅了され全員が学生時代戻った気分となり最高潮となりました。
全員名残惜しみながら2年後の再会を約束し散会となりました。
支部長 佃武彦(S45・経営)

