関東支部

2月19日(第三水曜日)の三水会開催のご案内

ワイワイガヤガヤと楽しみましょう。

座席の確保がありますので、2月16日(日曜日)までに参加される方は、
ご連絡をお願いします。しかし、ドタキャンありです。
今月は、若い同窓生の参加を想定して、19時スタートになります。

日時:2月19日(第3水曜日)、19時より、21時頃まで
場所:イル バロッコ 有楽町店の2F。 有楽町駅のすぐ近く、ガード下です。
会費:3、000円から4、000円程度
料理内容(予定):
 前菜盛り合わせ、シーザーサラダ、マルゲリータなど
 アルコール:乾杯のビール、白ワインか赤ワイン
 アラカルトで注文しますので、臨機応変になります。
参加申込方法;関東三支部のホームページからお願いします。

1月15日(水)の三水会開催のご案内

下記の通り、恒例の三水会の開催を実施致します。
新年会になります。ワイワイガヤガヤと楽しみましょう。
座席の確保がありますので、1月12日(日曜日)までに参加される方は、
ご連絡をお願いします。ドタキャンありです。
今月は、若い同窓生の参加を想定して、19時スタートになります。
18時スタートをご希望の方は、フライングスタートになりますが
対応致します。19時に一旦、精算して、19時再スタートになります。
ちなみに、18時までは、ハッピィアワーになり、ビール等は3割安くなります。

日時:1月15日(第3水曜日)、19時より、21時頃まで
場所:イル バロッコ 有楽町店の2F。 有楽町駅のすぐ近く、ガード下です。
会費:3、000円から4、000円程度
料理内容(予定):
 前菜盛り合わせ、シーザーサラダ、マルゲリータ、豚肩ロースのグリル、など
 アルコール:乾杯のビール、白ワインか赤ワイン(グラス)
 アラカルトで注文しますので、臨機応変になります。
連絡先:菅野、090-6017-9074

12月18日(第3水曜日)の三水会のご報告

若い同窓生が多い、楽しい忘年会になりました。
ありがとうございます。
なんと、ワインが7本空になりました。
添付画像の右から2人目の山瀧裕之さんは、わん丈さんと同期でロックンローラー。対面の高松真菜美さんもわん丈さんと同期。同窓会に初参加です。

三水会の様子が分かる、名カメラマンから送付されてきました画像は、NIKON IMAGE SPACEにアップしました。お楽しみください。

日時:12月18日(第3水曜日)、18時より21時頃まで
場所:イル バロッコ 有楽町店の2F。

参加者:
  古川洋(S42中国)、村田重章(S42米英)、佃武彦千葉支部長(S45経営)、佃節子(S45米英)、落合俊一(S45米英)、広中博美神奈川支部長(S46米英)、菅野修一(S49経営)、森光盡一郎(S49中国)、赤井田拓弥(S54米英)、水森彩(H12国際関係)、高松真菜美(H17経済)、松井志穂美(H19経済)、山瀧裕之(H21国際関係)。田中菜見子(H22経営情報)、中原亮(H29国際関係)、斉藤仁君(H30中国)の16名。中岡亮介(H26社会シス)さんは前日コロナ陽性のため無念の不参加になりました。新役員が勢揃いしました。

良いお年をお迎えください。

2024関東支部総会・懇親会のご報告


お陰様で、2024関東支部総会懇親会の参加者数は、約50名となりました。
乾杯の音頭は落合俊一さん(S45米英、紫英会)にとっていただきました。
お手伝いして頂きました千葉支部の方々、ありがとうございました。

日時:        2024年10月20日(日)
時間:       11時30分 受付開始
                11時50分から総会、
                12時30分から14時30分まで、懇親会
場所:        銀座ライオンビル6階 中央区銀座7-9-20
最寄駅:    地下鉄銀座駅 徒歩3分、JR有楽町駅 徒歩7分、JR新橋駅徒歩7分
会費:        20代:無料、男性:8,000円、女性:6,000円
ご来賓:北九州大学柳井雅人学長、北九州市東京事務所長 大田知宏様、
    土田久好同窓会会長、石松秀喜同窓会副会長
    権頭喜美惠令和6年度総会懇親会実行委員
エンタメ:栗田真帆さんのリードで歌って踊って陽気にオクトーバーフェストを楽しみましょう!


2024関東支部総会懇親会の画像をNIKON IMAGE SPACEにアップしました。スライドショーをお楽しみください。
柳井雅人学長のご挨拶 (YouTube)
栗田真帆さんと歌うオクトーバーフェスト。乾杯の歌 (YouTube)
栗田真帆さんと歌うアイン・プロージット、ビア樽ポルカ、私のお気に入り (My Favorite Things) 、他 (YouTube)
栗田真帆さんと歌う北九州市立大学逍遥歌

6/1関東支部『女性の会』開催報告

梅雨の走りでしょうか、ぐずついたお天気の日が続いておりますが、皆様益々ご健勝のことと存じ上げます。 

さて、去る6/1(土)に関東支部『女性の会』が華やかに開催されました。
場所は、水道橋にあるレンタルスペースをお借りして、今回は【カンタン手相講座】を「ななつぼしななこ先生」をお招きして行いました。

当日は、初参加となる三浦智佳子さん(H9国際関係),枝元香奈子さん(H18比較文化)をはじめ、お馴染みメンバーである小形美乃莉さん(H26国際関係),松下小夜子さん(R2地域創生),有本さん(小形さんご友人),岩岡とななつぼし先生の計7名で楽しく学びました。

まずは、占いとは何ぞやから始まり、その後は手相の各線ごとの見方や特徴について、ひとつひとつ詳しく丁寧にレクチャーしていただきました。
途中、休憩タイムにはそれぞれ自己紹介もして親睦を深めつつ、さらにその後も質疑応答を交えながら先生に細かく教えていただきました。

最後はお隣さんとお互いに手相鑑定をし合って、講義の成果を発表!
相手を占うことがこんなに難しかったとは〜と感嘆しつつ、あっという間の充実した2時間を終え、まだまだ続きを聴講したい気持ちでした。

今回も《体験型》の会内容にしてみましたが、ご参加くださった皆さまには大変好評でした♪
いくつになっても新しいことを学ぶのは楽しいことですし、やはりご参加の皆さまはキラキラ輝いていて素敵な女性ばかりでした☆
今回はご都合がつかなかった皆さまも、次回お待ちしております(*^^*)


※集合写真(中央オレンジ色のお召し物がななつぼしななこ先生,左から順に有本さん,枝元さん,松下さん,小形さん,三浦さん,岩岡)

交流会(2024.5.22)の報告

2024.2.11新同窓生歓迎会の時に同じテーブルで知り合った同窓生中心に交流会(2024.5.22)が新橋でありました。

写真左から;
石田 光輝 (H09経営情報)、山崎 淳 (H09法律)、西村 力 (H08経営)、水森 彩 (H12国際関係、サッカー部マネージャ)、中原 亮(H29国際関係)、斉藤 仁君(H30中国)、岩岡 文枝(H09国際関係) (敬称略)

2024北九大関東三支部合同新同窓生歓迎会のご報告


日時: 2024年2月11日(日)
時間: 12時(受付:11:30)から14時30分
場所: 銀座ライオンビル6階

参加者数:約70名
3月より東京都内の主要な寄席で真打ち興行が続く落語家、三遊亭わん丈氏(北九大H18文)を特別ゲストに迎えて、神奈川支部、千葉支部、関東支部の三支部合同の新同窓生歓迎会を開催しました。
紫英会(米英、ESS,75才以上)は、9名の参加をいただきました。
多忙にもかかわらず、十数名の現役の方々も参加をいただきました。
R05卒の方は、2名の参加をいただきました。
乾杯の音頭は矢野龍さん(元住友林業会長)にとっていただきました。
「友遠方より来たるまた楽しからずや」と申します。
北海道から、鹿児島からも参加がありました。
三遊亭わん丈さんの落語も面白かったですね。

2024北九大関東三支部合同新同窓生歓迎会のスライドショー(NIKON IMAGE SPACE)を作成しました。お楽しみください。

「ウォーキング&グルメの会」の報告

冬の到来を感じさせる空模様でしたが、心あたたまる(アルコールのせいだったのかな?)、楽しいひと時を過ごすことができました。

さらには、横光先輩の三国連太郎の門を叩くところから、NHK「中学生日記」、「特捜最前線」と活躍される全貌を聞くことができて、とても良いトーク&ドリンクになりました。 吉永先輩ありがとうございました。ご一緒できなかったのは、残念でしたが、
余社長のご挨拶があり、紹興酒をサービスでいただきました。

              記

「ウォーキング&グルメの会」新企画のご案内

日  時: 令和5年11月11日(土)11時に元町中華街駅6番出口エレベータ前に集合
ウオーキングのコース:
アメリカ山公園→海の見える丘公園(散策)→フランス山公園→山下公園→中華街(桂宮(けいきゅう))でランチ→元町中華街駅で解散(15時頃)
歩数: 5,000歩程度(約1時間)

三水会(2023.9)の報告

日時:9月20日(第三水曜日)、18時より、19時30分程度
場所:イル バロッコ 有楽町店の2F。

白石先輩の快気祝いということで、岩岡さん、小形さんが元気なお顔を見たいと、駆けつけてくれました。2ヶ月に渡る闘病生活でしたが、現在は、ご覧のようにすこぶる元気で、話が弾みました。落合先輩からは、57才の時に、大腸がんを克服し、97%塞がっていた冠動脈瘤のカテーテル手術の話が飛び出し、驚きの連続でした。また、中尾さんからは、同期の失踪者の消息を求めた悪戦苦闘話を初めとして、いろいろな経験を聞くことができました。来月は三水会を新宿で行う予定です。