第11回神奈川支部総会・講演会・懇親会のご案内

平素は、神奈川支部の活動にご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。 

 さて、北九州市立大学同窓会神奈川支部は、本年で発足20周年を迎えました。また、

来年には母校が創立80周年という大きな節目を迎えることとなります。 これを記念し、

下記のとおり2年に一度の総会・講演会・懇親会を開催いたします。

講演会には、本学OBで現在通信機メーカーの社長を務めておられる中岡洋詞氏をお招き

し、ビジネスやキャリアに関する興味深いお話をうかがいます。若い世代の皆さまにとって

も、今後の糧となる内容になるものと存じます。  

ご多忙中とは存じますが万障繰り合わせの上、神奈川支部会員のほか関東支部、千葉支部の

会員の方々にもご出席頂きます様ご案内申し上げます。 

                    記

1 日 時: 2025年6月7日(土) 11時00分~15時30分

       総会・講演会:9F ローズ1      懇親会:5F ベイサイド

       (受付10:30~   総会11:00~11:50   講演会12:00~12:40 懇親会12:50~15:30)

2 会 場: 桜木町ワシントンホテル(JR桜木町駅 徒歩3分) ℡045-683-3111

3 受 付  ワシントンホテル5F フロント前  (総会・講演会は9Fとなります)

4 議 題: ①2年間の活動状況、会計報告    ②今後の活動計画

       ③役員選任             ④質疑応答等

5 会 費:  7000円    (5000円 平成28年以降卒の会員)

              (2000円  令和6年以降卒の会員)

6 記 事: 当日は、内田副学長、土田同窓会長、北九州市東京事務所長が出席される予定で

         大学の現況と未来展望、同窓会の現況、北九州市の今 をお話しいただきます。

7 参加申込:下記のいずれかの方法で参加申込下さい。

  実行委員長近藤善昭のメルアドyckondo@aa.cyberhome.ne.宛てに5月26日(月)までに

 もしくは近藤090-7505-5646へ直接電話にて

    *懇親会の出席変更は6月4日(水)迄に実行委員長090-7505-5646へご連絡下さい。

    ■講演会

    ○講演者 : アイコム(株) 代表取締役社長 中岡洋詞氏

           (S59年 北九州市立大学法学部政治学科卒)

           略歴 ・1961年 長崎市で生まれる

              ・1984年 北九州市立大学卒業

              ・同  年  アイコム株式会社入社

              ・1994年 アイコムアメリカに赴任

              ・1999年 アイコムアメリカ社長

              ・2019年 アイコム(株)執行役員海外営業部長

              ・2021年 同社代表取締役社長

    〇演 題 : 『テニスに打ち込んだ北九大での4年間、 通信機会社に入社し、英語を猛勉強して

           駐在員となり、波乱万丈の25年間を過ごした米国生活を経て、 今トップとして

           会社を率いる』

    〇中岡社長を取り上げた新聞、テレビ出演

     ♢2021年4月8日  電波新聞デジタル 【新社長】アイコム

     ♢2023年8月22日 日本経済新聞朝刊 交遊抄

     ♢2024年3月10日 MBS毎日放送 『ザ リーダ』アイコム中岡社長

     ♢その他多数の雑誌、WEBメディア

    関東三支部合同 新同窓生歓迎会(七夕パーティ)のご案内


    すでにご案内の通り、今年はうれしいサプライズとして、櫻坂46の中嶋優月さんの新同窓生と、横光克彦さん(S42米英)の旭日大綬章受章の2つがありました。楽しい七夕を迎えましょう。

    日時:7月5日(土曜日)
    時間:12時(受付11時30分)から15時頃まで
    場所:店名 PARTY For ETERNITY 銀座店
    所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座6-2-1 Daiwa銀座ビル B2F
    連絡先 TEL:03-3572-2333
    http://www.ginzaparty.com/
    最寄駅: 銀座駅から1分 日比谷駅から3分 
        JR有楽町駅から4分 JR新橋駅銀座口前から6分
    会費:20代: 無料
       80代: 3,000円
       男性: 7,000円
       女性: 5,000円
    実行委員長:
     水森彩(H12国際関係、サッカー部マネージャ)
     山瀧裕之(H21国際関係、軽音 WIND FALLS(軽音楽サークルウインドフォールズ))
    参加申込方法;6月30日(月)までに、(申込締切日は6月30日になりました。)


      ① スマホは右のQRコードから、
      ② 関東三支部のホームページから、 
      ③ 下記のメールアドレスから、 お願いします。
        shuichi.kanno@gmail.com

    5月21日(第三水曜日)の三水会のご案内

    ワイワイガヤガヤと楽しみましょう。

    座席の確保がありますので、5月18日(日曜日)までに参加される方は、
    ご連絡をお願いします。しかし、ドタキャンありです。

    日時:5月21日(第3水曜日)、19時より21時頃まで
    場所:イル バロッコ 有楽町店の2F。 有楽町駅のすぐ近く、ガード下です。
    https://www.giraud.co.jp/il-barocco/
    会費:3、000円から4、000円程度
    料理内容(予定):
     前菜盛り合わせ、シーザーサラダ、マルゲリータなど
     アルコール:乾杯のビール、白ワインか赤ワイン
     アラカルトで注文しますので、臨機応変になります。
    参加予定者:佃千葉支部長(S45経営)、広中神奈川支部長(S46米英)、赤井田 拓弥(S54米英)、中桐浩司(S60経済)、水森彩(H12国際関係)、 山瀧裕之(H21国際関係)、菅野修一(S49経営)、他 複数名参加予定。
    参加申込方法;5月18日(日)までに、

    ① スマホは右のQRコードから、
    ② 関東三支部のホームページから、 
    ③ 下記のメールアドレスから、 お願いします。
      shuichi.kanno@gmail.com

    第10回千葉支部定期総会・懇親会のご報告(2025.4.20)

    第10回千葉支部定期総会・懇親会をホテルフローラ船橋にて開催致しました。
    千葉支部も設立して20年目を迎え、会員数も349名となりました。
    役員の高齢化も進み3名体制にて支部活動を続けてきましたが、今回、新たに3名の役員、副支部長 中桐浩二(S60年経済) 会計幹事 岸田吉弘(S50経済) 広報幹事 田中義朗(S54年経営)が加わり6名体制にて活動していく事となりました。
    今回はご来賓として大学より柳井雅人学長、本部より善正善相談役、北九州市東京事務所前田泰史所長をお迎えし、又、関東支部、神奈川支部からも多数の同窓生の参加を頂き、総勢29名で開催致しました。今回も3名の初参加者(前回12名)があり、次回以降も期待したいものです。ご来賓の柳井雅人学長から大学の現状並びに2026年に創立80周年を迎えての記念事業と同窓生からの支援要請の案内、2027年4月の新学部「情報イノベーション学部」が旦過市場に誕生するお話がありました。
    記念写真撮影後、懇親会へ入る前、北九州市東京事務所前田泰史所長より魅力ある北九州市の現状やふるさと納税のご案内があり、我々の母校のある北九州市の素晴らしさを改めて実感致しました。善相談役の乾杯の発声にて懇親会が始まり、続いては同窓生でソニー・ミュージックレーベルズ専属民謡歌手として活躍されている三宅良二様(S62、経済、サークル柔道部)の民謡と三味線を聴きながら会食・懇談へと移った。
    最後に、関東支部の松下小夜子(R2・地域創、応援団長)さんのリードにて、全員輪になり校歌・逍遥歌を斉唱し、又、松下さんの応援団演舞に魅了され全員が学生時代戻った気分となり最高潮となりました。
    全員名残惜しみながら2年後の再会を約束し散会となりました。
                             支部長 佃武彦(S45・経営)

    4月16日(第三水曜日)の三水会のご案内

    ワイワイガヤガヤと楽しみましょう。

    座席の確保がありますので、4月13日(日曜日)までに参加される方は、
    ご連絡をお願いします。しかし、ドタキャンありです。

    日時:4月16日(第3水曜日)、19時より、21時頃まで
    場所:寿司と居酒屋魚民 新宿西口総本店 
    東京都新宿区西新宿1-1-1 新宿西口会館(新宿パレットビル) 9F
    https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13040936/
    会費:3、000円から4、000円程度
    料理内容(予定):
     アラカルトで注文しますので、臨機応変になります。
    参加申込方法;4月13日(日)までに、

    ① スマホは右のQRコードから、
    ② 関東三支部のホームページから、 
    ③ 下記のメールアドレスから、 お願いします。
      shuichi.kanno@gmail.com

    神奈川支部第64回JOY-HIKEのご案内

       北九州市立大学同窓会 神奈川支部

               第64回 JOY-HIKE のご案内

        ~~~ 春の 江戸名所めぐり ―― 千鳥ヶ淵と隅田川 ~~~

      皆さま その後 いかがお過ごしでしょうか?

    今年の冬は例年に比べて寒さも厳しく、北海道・東北・北陸では降雪量が多く、各地

    でいろいろな雪害が出ているようです。

     幸いなことに、関東では、現在 梅の便りも多く聞かれ〈 春 〉は確実に近ずいて

    いるようです。

     〈 春 〉と言えばやはり ❀ 桜 ❀ ですね!  今回のJOY-HIKEは、都心の桜の

    名所である、千鳥ヶ淵公園や、ハールノ~ウラアラアノ~隅田川沿いを散策し

    ます。  昼食は、この季節の穴場である国会議事堂前庭園です。

     その後は、メトロを活用して隅田川沿いへ移動します。

     場所は都心、関東支部・千葉支部の皆様の参加も期待しています。

    また、同窓会イベントにまだ参加したことのない方も、この機会に是非参加してみま

    せんか。 お子様連れや、友人を誘っての参加も大歓迎です。

    楽しい春の一日を一緒に過ごしましょう

    日 時 : 3月29日(土) 雨天時は翌30日(日)
    集 合 : 10:15 地下鉄九段下駅 4番出入口(地上)   
          (参考)❶JR新橋―(地下鉄銀座線)―日本橋―(地下鉄東西線)―九段下  
               ❷JR渋谷―(地下鉄半蔵門線―九段下    
          (参考)九段下駅構内トイレは、混雑が予想される。集合場所前にある  
             昭和館が10時開館なので、1階トイレは利用可能です。
    コース : 千鳥ヶ淵 ~ 半蔵門濠 ~ 国立劇場前 ~ 国会図書館前 ~ 国会議事堂前庭園(昼食) ―
    (メトロ)― 浅草 ~ 隅田川両岸 ~ メトロ浅草駅(地上)で解散  
    記 事 : ①昼食持参も可。 国会議事堂前付近コンビニでの購入も可 
    ②参加される方は、3月25日(火)までにご連絡下さい。  
          ⓷解散後に、希望者は、浅草寺~ホッピー通りを散策します  
          ④当日の連絡は 090-8507-9413(神﨑)です。  

     *神奈川支部の今後の予定:6月7日(土)に、第11回総会・講演会・懇親会を、横浜

     ワシントンホテルで実施します。細部は、4月下旬に郵送にてご案内致します。

    参加を希望される方は、3月26日(水)迄に携帯電話番号(雨の場合の連絡先)を記載の上、

    メールで近藤善昭宛に返信をお願い致します。

    神奈川支部副支部長 広報 近藤善昭

    yckondo@aa.cyberhome.ne.jp

    090-7505-5646

    新同窓生歓迎会(七夕パーティ)のプレ案内

    下記の通りにて、新同窓生歓迎会(七夕パーティ)を関東三支部合同にて
    実施致します。日程の確保お願いします。
    5月頃から参加申し込みの受付を開始する予定です。

    日時:7月5日(土曜日)12時から15時頃まで
    場所:店名 PARTY For ETERNITY 銀座店
    所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座6-2-1 Daiwa銀座ビル B2F
    連絡先 TEL:03-3572-2333
    http://www.ginzaparty.com/
    有楽町駅、新橋駅から、歩いて数分です。
    実行委員長:水森彩(H12国際関係、サッカー部マネージャ)、山瀧裕之(H21国際関係、軽音 WIND FALLS(軽音楽サークルウインドフォールズ))

    3月19日(第三水曜日)の三水会のご案内

    ワイワイガヤガヤと楽しみましょう。

    座席の確保がありますので、3月16日(日曜日)までに参加される方は、
    ご連絡をお願いします。しかし、ドタキャンありです。

    日時:3月19日(第3水曜日)、18時より、20時頃まで
    場所:イル バロッコ 有楽町店の2F。 有楽町駅のすぐ近く、ガード下です。
    https://www.giraud.co.jp/il-barocco/
    会費:3、000円から4、000円程度
    料理内容(予定):
     前菜盛り合わせ、シーザーサラダ、マルゲリータなど
     アルコール:乾杯のビール、白ワインか赤ワイン
     アラカルトで注文しますので、臨機応変になります。
    参加予定者:佃千葉支部長(S45経営)、広中神奈川支部長(S46米英)、赤井田 拓弥(S54米英)、菅野修一(S49経営)
    参加申込方法;3月16日(日)までに、

    ① スマホは右のQRコードから、
    ② 関東三支部のホームページから、 
    ③ 下記のメールアドレスから、 お願いします。
      shuichi.kanno@gmail.com

    第10回千葉支部定期総会・懇親会開催のご案内

    拝啓 同窓の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
    この度、第10回定期総会を下記の通り開催する運びとなりました。
    千葉支部も設立して20年目を迎え、会員数も349名となりました。
    来賓として本部より土田久芳同窓会会長並びに今回は北九州市立大学の柳井雅人学長を迎え2026年の創立80周年向けての大学の活動状況をお話し頂くことになっております。
    又、ソニーミュージック所属で民謡歌手として活躍されている三宅良二様(S62年経済卒)にご出席賜り、懇親会にて民謡をご披露頂くことになっております。  
    ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご出席戴きますようご案内申し上げます。

    敬具

    1. 日時:令和7年4月20日(日) 11:00~:14:00
    2. 場所:ホテルフローラ船橋 2階 白藍の間
      船橋市本町7-11-1 JR船橋駅北口より徒歩3分 
      京成船橋駅より徒歩8分  
      アーバンパークライン船橋駅より徒歩3分 
      ℡: 047-409-5211
    3. 受付  10:30
    4. 総会  11:00~11:45
    5. 懇親会 12:00~14:00
          (1) 北九州市東京事務所所長 太田知宏様挨拶
          (2) 三宅良二様の民謡
          (3) 校歌・逍遥歌斉唱
            令和2年地域創生学類卒、元応援団長の
            松下小夜子様、出席予定です。
          *会費 男性8,000円、 女性7,000円
              卒業後1ヶ月~2年の参加者 無料、 
              卒業後3~10年の参加者5,000円
      6.参加申込み 
        下記のいずれかにて参加申込下さい。

        ①スマホでQRコードを読み取り
         3月31日(月)までにWEBからの申し込み。
        ②北九州市立大学同窓会関東3支部ホームページ  
         http://kitakyu-dosokai-kanto.jp/
         から3月31日(月)までに。
        ③同封の返信ハガキにて3月31日(月)までに投函。
     * 懇親会の出席取消は、4月17日(木)以降は
      キャンセル料を請求させて戴きます。
    お問合せ先: 千葉支部長 佃 武彦 ℡:09063041737

    拡大してご覧になる場合は、PDF版をご覧ください。

    2月19日の関東支部役員会議報告

    2月19日に関東支部役員会議を実施しました。

    決定事項のみ、ご連絡致します。

    ① 新同窓生歓迎会(七夕パーティ)を7月に実施する

    1.7月に新同窓生歓迎会(七夕パーティ)を関東三支部合同で行う。
    2.実行委員長は、水森彩さん(H12国際関係)、山瀧裕之さん(H21国際関係)の2名。
    3.事務方はすべて、菅野修一(S49経営)などが行い、実行委員長に不必要な負担がかからないようにする。
    4.当日の運営等は、別途、協力していただくスタッフを当日までに募る。
    5.実施日、実施内容については、実行委員長に一任する。
    6.実行委員等スタッフの選定は、実行委員長に一任する。
    7.実施費用等の収支で赤字になった場合は、すべて関東支部負担(関東支部預かりの寄付金で充当)とする。

    ② 就活支援(関東エリアに就職を考えている就活生支援)

    1.エントリーシートの作成支援を有志にて行う。
    2.宿泊の手配:子供部屋等空き部屋がある同窓生を個別に当たって、就活生のための宿を一つ一つ増やしていく。
    3.ひと休みができる区立図書館などの公共施設、ドトール・ベルローチェなどの喫茶店のマップなどの作成。
    4.勤務先、北九州市東京事務所など就活生が利用可能な施設をまとめて、マップ化する。
    5.上記内容は、北九大キャリアセンターと常に情報共有する。
    6.北九大キャリアセンターご手配の「OB/OG訪問プラットフォーム「ビズリーチ・キャンパス」を活用したオンラインOB/OG訪問」に協力する。

    北九大キャリアセンター 卒業生の方へ
    https://career-kitakyu-u.jp/alumni/

    ③ OB会の積極的支援

    1.サークルのOB会、ゼミのOB会、同期会などについて、一人当たり千円を目処として、1万円を上限として補助していく。当面、20回分の20万円を予算とする。原資は寄付金を充当する。
    2.補助金支出要件としては、実施計画内容(実施予定日、場所、参加者リスト、実施後の集合写真)のご提出をお願いします。実施 内容はメーリングリスト、ホームページなどで、都度、情報発信していきます。
    3.年齢制限:40才以下の関東エリア在住の同窓生

    以上の通りです。