1月15日(水)の三水会開催のご案内

下記の通り、恒例の三水会の開催を実施致します。
新年会になります。ワイワイガヤガヤと楽しみましょう。
座席の確保がありますので、1月12日(日曜日)までに参加される方は、
ご連絡をお願いします。ドタキャンありです。
今月は、若い同窓生の参加を想定して、19時スタートになります。
18時スタートをご希望の方は、フライングスタートになりますが
対応致します。19時に一旦、精算して、19時再スタートになります。
ちなみに、18時までは、ハッピィアワーになり、ビール等は3割安くなります。

日時:1月15日(第3水曜日)、19時より、21時頃まで
場所:イル バロッコ 有楽町店の2F。 有楽町駅のすぐ近く、ガード下です。
会費:3、000円から4、000円程度
料理内容(予定):
 前菜盛り合わせ、シーザーサラダ、マルゲリータ、豚肩ロースのグリル、など
 アルコール:乾杯のビール、白ワインか赤ワイン(グラス)
 アラカルトで注文しますので、臨機応変になります。
連絡先:菅野、090-6017-9074

神奈川支部令和7年新年会のご案内

いよいよ年の瀬がせまり、2024年もあと何日となって参りました。冬らしく寒さ厳しい日が続いておりますが、皆様方に於かれましては、ご健勝でお過ごしの事と存じます。
さて、神奈川支部同窓会の令和7年新年会の開催を、再度ご案内申上げます。既に、1部の方々には往復ハガキでご案内を郵送致しております。往復ハガキが到着の方は、ハガキで出欠の返信をお願い申上げます。本日現在、初参加の方々からも続々と参加申込みを頂いております。添付写真のとおり、令和6年新年会も大変賑やかに盛り上がりました。初めての皆様方も、大歓迎です!!令和卒の皆様方は会費無料としております!

[日時] 令和7年1月18日(土)11時30分~14時ごろまで
[場所] みなとみらい
    横浜桜木町ワシントンホテル5階「サンライズ」
    045-683-3111    ※JR桜木町駅前
[会費] 男性 6000円  女性 6000円  *令和卒会員 無料

恐れ入りますが、ご出席頂ける方は準備の都合上、1月13日(月)迄に
近藤宛にメールで出席をお知らせください。
なお、出席返信後変更される方は近藤善昭まで、ご連絡をお願い致します。
[携 帯] 090―7505-5646 
[メール] ykondo226@gmail.com

12月18日(第3水曜日)の三水会のご報告

若い同窓生が多い、楽しい忘年会になりました。
ありがとうございます。
なんと、ワインが7本空になりました。
添付画像の右から2人目の山瀧裕之さんは、わん丈さんと同期でロックンローラー。対面の高松真菜美さんもわん丈さんと同期。同窓会に初参加です。

三水会の様子が分かる、名カメラマンから送付されてきました画像は、NIKON IMAGE SPACEにアップしました。お楽しみください。

日時:12月18日(第3水曜日)、18時より21時頃まで
場所:イル バロッコ 有楽町店の2F。

参加者:
  古川洋(S42中国)、村田重章(S42米英)、佃武彦千葉支部長(S45経営)、佃節子(S45米英)、落合俊一(S45米英)、広中博美神奈川支部長(S46米英)、菅野修一(S49経営)、森光盡一郎(S49中国)、赤井田拓弥(S54米英)、水森彩(H12国際関係)、高松真菜美(H17経済)、松井志穂美(H19経済)、山瀧裕之(H21国際関係)。田中菜見子(H22経営情報)、中原亮(H29国際関係)、斉藤仁君(H30中国)の16名。中岡亮介(H26社会シス)さんは前日コロナ陽性のため無念の不参加になりました。新役員が勢揃いしました。

良いお年をお迎えください。

神宮外苑いちょう並木と新宿御苑(第62回JOY-HIKE)の報告

好天に恵まれ、風もなく、いちょう並木は、見頃を迎え、インバウンドの方々多く、混雑していました。新宿御苑で、車座になり、自己紹介をしながら、お昼を取りました。懇親会は、オリンピックスタジアム近くのレストランでサウジアラビア料理を楽しみました。今回の幹事の神田さん(S46経済)は、30年以上、中近東に駐在していたとの事で、神田さんワールド全開になりました。お疲れさまでした。ありがとうございました。

日時:   11月30日(土)10時
集合場所:青山一丁目駅
ウオーキングコース: 青山一丁目1番出口~いちょう並木 ~
オリンピック・ミュージアム~新国立競技場~
新宿御苑(昼食休憩)
懇親会: 近くのレストラン。16 時解散

神宮外苑のイチョウ並木
オリンピックミュージアム前
新宿御苑

千葉支部忘年会のご案内

千葉支部会員の皆様におかれましては、お変わりなくお過ごしのことと拝察致します。
9月20日に開催致しました「アサヒビール茨城工場見学」には11名の参加者があり、ビールの製造工程を見学、最後は60㍍の高さの試飲会場で出来立て生ビール頂きました。
さて、千葉支部活動恒例の行事である忘年会を下記の通り開催致したくご案内申し上げます。大勢の方のご参加をお待ちしております。

                   記
1.日時:令和6年12月7日(土)   12時00分~14時00分
2.場所:日本海庄や 船橋南口店  船橋市本町1-3-1 船橋フェイス B1F
              JR船橋駅・京成船橋駅・東武アーバンパークライン船橋駅から徒歩で約5分
3.会費:5,000円
4.出欠の締め切り日:11月30日(土)
5.出欠の連絡先:千葉支部長 佃武彦まで、メール又は電話にてお願い致します。
      E-mail gf_1948tsuku@ybb.ne.jp  ℡: 04-7144-7098  携帯: 09063041737
6参加予定者(11月22日現在):谷山州弘(S40米英)、宮本和一(S41商)、島村武宜(S42商)、佃節子(S45米英)、佃武彦(S45経営)、中桐浩司(S60経済)、田中伸浩(S61政治)、石井博雪(S63経営)の8名

2024関東支部総会・懇親会のご報告


お陰様で、2024関東支部総会懇親会の参加者数は、約50名となりました。
乾杯の音頭は落合俊一さん(S45米英、紫英会)にとっていただきました。
お手伝いして頂きました千葉支部の方々、ありがとうございました。

日時:        2024年10月20日(日)
時間:       11時30分 受付開始
                11時50分から総会、
                12時30分から14時30分まで、懇親会
場所:        銀座ライオンビル6階 中央区銀座7-9-20
最寄駅:    地下鉄銀座駅 徒歩3分、JR有楽町駅 徒歩7分、JR新橋駅徒歩7分
会費:        20代:無料、男性:8,000円、女性:6,000円
ご来賓:北九州大学柳井雅人学長、北九州市東京事務所長 大田知宏様、
    土田久好同窓会会長、石松秀喜同窓会副会長
    権頭喜美惠令和6年度総会懇親会実行委員
エンタメ:栗田真帆さんのリードで歌って踊って陽気にオクトーバーフェストを楽しみましょう!


2024関東支部総会懇親会の画像をNIKON IMAGE SPACEにアップしました。スライドショーをお楽しみください。
柳井雅人学長のご挨拶 (YouTube)
栗田真帆さんと歌うオクトーバーフェスト。乾杯の歌 (YouTube)
栗田真帆さんと歌うアイン・プロージット、ビア樽ポルカ、私のお気に入り (My Favorite Things) 、他 (YouTube)
栗田真帆さんと歌う北九州市立大学逍遥歌

第44回北葉会ゴルフコンペ開催のご報告

10月3日(木)に開催しました、第44回北葉会ゴルフコンペは、
雨にも遭わず涼しい天気にてプレーすることが出来ました。
1年前にデビューした中桐さんが初優勝。伸びしろが大きい人には、
かないません。昨年、人工股関節手術した佃さんが86ですが、
見事にベストグロスで復活。インペリアルC C(霞ヶ浦)

次回予定:
1.日時:12月5日(木曜日)
2.場所:ザ・インペリアルカントリークラブ
     茨城県稲敷市佐倉1324-1 ℡:029-892-1177
     圏央自動車道 稲敷ICより6㎞
3.スタート時間:9時34分 東コーススタート(3組予約)
4.プレー費:1万円程度(税込み・昼食付き) 70歳以上免税有
5.参加費:1,000円

「アサヒビール茨城工場見学」(9月20日)のご報告

「アサヒビール茨城工場見学」は、佃千葉支部長のご手配で実現しています。
アサヒビールの主力工場、茨城工場見学にて、生ビールを試飲。泡にきれいに印刷されています。
できたての生ビールを最もベストな状態で飲むことができます。
チーズとブレーツェルがついてきます。
次回は、府中のサントリー工場を予定しています。中央フリーウェイ~~♪♫。参加者数:11名。

-------------
1.集合日時:令和6年9月20日(金) 守谷駅中央東口出口10時20分
        10時30分発の無料送迎バスを利用します。
2.場所:アサヒビール茨城工場  茨城県守谷市緑1丁目1-1
                https://www.asahibeer.co.jp/brewery/ibaraki/
3.見学時間:11時00分~12時30分(見学時間80分)
------------

「アサヒビール茨城工場見学」(9月20日)のご案内

1.集合日時:令和6年9月20日(金) 守谷駅中央東口出口10時20分
        10時30分発の無料送迎バスを利用します。
2.場所:アサヒビール茨城工場  茨城県守谷市緑1丁目1-1
https://www.asahibeer.co.jp/brewery/ibaraki/
3.見学時間:11時00分~12時30分(見学時間80分) 
4.交通手段:つくばエクスプレス守谷駅又は関東鉄道常総線守谷駅中央東口下車
5.見学費用:1,000円(ビール2杯まで試飲できます)
6.懇親会:工場見学後、昼食を兼ねた懇親会を開催 13時30分~15時30分
7.懇親会の場所:魚民流山おおたかの森東口駅前店 
       つくばエクスプレス流山おおたかの森駅下車2分  
8.会費:4,000円(2時間飲み放題)
9.出欠の締め切り日: 9月10日(火)。工場見学の定員26名の為、先着順です。
10.出欠の連絡先:千葉支部長 佃武彦まで、メール又は電話にてお願い致します。
    E-mail gf_1948tsuku@ybb.ne.jp  
       TEL: 04-7144-7098 
       携帯: 09063041737                          
11.内容:
アサヒビール茨城工場は、利根川、鬼怒川、小貝川の3つの河川に囲まれていることもあり水資源がとても豊富で、広大な敷地内や工場周辺の多くの緑と共に自然豊かな環境の中にあります。
見学後の試飲タイムでは、工場できたてのビールやソフトドリンクをいただくことができます。
地上60mの試飲エリアでは、前方に広がる関東平野を眺めながらできたての生ビールを飲むことができ、 筑波山はもちろんのこと、運がよければ東京スカイツリーも見ることができます。

金沢八景(第60回JOY-HIKE)のご報告

金沢の風景の美しさは、古来より知られていたが、歌川広重が描いた「金沢八景」は有名。金沢八景の海の潮風を頬に受け 小鳥の声を聴き 美しい紫陽花に目を奪われ happy day!

コース:金沢八景駅→平潟湾沿い→野島公園→旧伊藤博文別荘→松原越しにシーサイドウオーク→八景島シーパラダイス
歩数:15千歩
参加者:12名。集合写真左上段より、阿部昌幸(S39商)多田禅生(S46商)中桐浩司(S60商)広中博美(S46米英)佃武彦(S45商)浜道義章(S42米英)神﨑英昭(S41米英)集合写真左下段より、近藤善昭(S46商)菅野修一(S49商)小池邦彦(S52法律)佃節子(S45米英)稲村忠幸(S44商)(敬称略)

次回:9月25日(水曜日)、防衛大学校(横須賀キャンパス)を予定しています。